みなさん、こんにちは!
Pilates Studio Kumagaya
ピラティススタジオ熊谷の並木です。
本日はピラティスの基本原則【 集中 】について話をしようと思います。
基本原則【 集中 】
みなさんは、日頃なにかに集中して取り組んでいるでしょうか?
よくよく考えてみると、
集中しようとして集中していることってあまりないのではないでしょうか?
自然と無意識の内に集中していることが多いのではないでしょうか?

NLP学び方ガイド 学習の5段階レベル引用
https://www.nlp.co.jp/sp/000015.php
私たちの学習には段階があります。
料理を例に考えていくと・・・
まずはじめに、
◆レベル1:無意識的無能
カレーというものを知らなければそもそもカレーは作れませんよね。
◆レベル2:意識的無能
カレーというものを知っていても、レシピを知らなければ作れない。
◆レベル3:意識的有能
レシピを見ながらならカレーを作ることができる。
◆レベル4:無意識的有能
レシピを見なくてもカレーを作ることができる。
◆レベル5:無意識的有能かつ意識的有能
レシピを見なくてもカレーを作ることができ、
更にカレーの作り方を他者に教えることができる。
このような段階を経て、私たちは学習していくと考えられています。
つまりは、
物事には基礎が重要
で、
はじめは正しいやり方で学んでいく必要があります。
では、ピラティスを行うときにはどんな点に手中すればいいのでしょうか?
それは↓の図をご覧ください。

・エクササイズの目的、注意点
細かくいえば使う筋肉、呼吸パターン、アライメント(姿勢)など
・自分の現在有している能力を最大限発揮できているか
です。
これらに集中し実践することで、
正しい身体の使い方への理解・自分の身体への理解が深まり
効率の良いピラティスと近付きます。
そしてこれらのことに集中をして継続することで
徐々に無意識的に身体をコントロールすることが行えるようになります。
この無意識化は、熟練を意味をし、
スムーズかつ効率の良い動きに結び付きます。
ピラティスを行う際には、
目的、注意点、アライメント等に集中して
自身の身体と向き合ってみてください!
前回の投稿記事
→ピラティスの基本原則【呼吸】も確認してみてくださいね!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
Pilates Studio Kumagaya
ー ピラティススタジオ熊谷 ー
mail:pilates.studio.kumagaya@gmail.com
LINE: https://lin.ee/kX5HmzF
Instagram:https://www.instagram.com/pilates.studio.kumagaya
YouTube:https://www.youtube.com/channel/UCxduGtsbYYjVMaoFvgywOMQ
tel:050-3177-2292
〒360-0018
埼玉県熊谷市中央2丁目45番地 Misawaビル103
HP:https://pilates-kumagaya.com/
予約:https://www.itsuaki.com/yoyaku/webreserve/storesel?client=pilates-kumagaya
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
コメントを残す