背骨が柔らかいことによるメリットの話

みなさん、こんにちは!

Pilates Studio Kumagaya
ピラティススタジオ熊谷の並木です。

今回は背骨が柔らかいことによるメリットの話です!

動画でサクッと確認したい人はこちら↓

 

導入

背骨って色々な呼び方をされることがあります。
一般の人では、頭が混乱してしまう場合もあるかと思いますのでまずはその説明を!

大きく分けると背骨とか脊柱(せきちゅう)とか脊椎(せきつい)とか呼ばれることが多いと思いますが、基本的にはどれも同義であると思って良いと思います。

そしてその背骨の中でも

・頸椎
・胸椎
・腰椎
・仙椎、尾椎

とに分類されます。

そして背骨は一本の棒のように積み重なっているわけではなくて

頸椎→前方に弯曲(前凸)
胸椎→後方に弯曲(後凸)
腰椎→前方に弯曲(前凸)
仙椎、尾椎→後方に弯曲(後凸)

というように、交互に緩やかなカーブを形成し、しなりの特徴を持っています。

 

背骨はなぜこの弯曲構造を持っているの?

ここですよね!
人体は環境に合わせて効率良く進化していくので、背骨が交互に緩やかなカーブを形成しているのにも理由があります。

このことについて、図を用いながら説明していきたいと思います!

R=衝撃吸収率
N=弯曲数

を表します。

結論を申し上げますと、

背骨が交互にしっかりと弯曲を保ていると衝撃吸収率が高くなります!!

では、より皆さんにイメージを持ってほしいのですが、

・女性で多い反り腰の人
・ご高齢で多い猫背の人

このような人は弯曲数が少なくなっている可能性、
もしくは意図して背骨をコントロールして動かせない人が非常に多いです。

その結果、

弯曲数が少なくなる
→衝撃吸収率が低くなる
→座ったり立ったりしていても背骨に負担がかかる
→負担が積み重なると痛みが発生

このような機序を辿ることも多い印象です。

さらに、ここで考えたいのは、

衝撃吸収してるのって背骨だけなの?

 

ってことですよね。

安心してください。背骨以外にも衝撃吸収を担う場所はいくつかあります。

足のアーチ構造や膝関節、胸郭

こういった部位も衝撃吸収を担う重要な場所になります。

ただ、背骨が硬く、襲撃吸収としてあまり機能しないということは、
その分上記した部位に負担がかかるわけなので、

例えば膝痛を助長してしまったりなんてことも考えられますね。

これは逆も然りで、膝が悪いと背骨に負担がかかる
Knee-Spine Symdromeなんかもあります。

つまりは、できるだけ全身的にストレスフリーに動かせることが
健康であるために望ましい!ということです

 

いつまでも若々しく健康でいられるために、
できることをコツコツと積み重ねていきましょう!

直接当スタジオに来て来ていただけたら嬉しいです!
難しければ、インスタグラムやユーチューブでたくさんトレーニングやストレッチ動画をupしているのでぜひ行ってみてくださいね!

今回の説明を動画で聞きたい人はこちら↓

ーーーーーーーーーーーーー
Pilates Studio Kumagaya
ー ピラティススタジオ熊谷 ー
mail:pilates.studio.kumagaya@gmail.com
LINE: https://lin.ee/kX5HmzF
Instagram:https://www.instagram.com/pilates.studio.kumagaya
YouTube:https://www.youtube.com/channel/UCxduGtsbYYjVMaoFvgywOMQ
tel:050-3177-2292
〒360-0018
埼玉県熊谷市中央2丁目45番地 Misawaビル103
HP:https://pilates-kumagaya.com/
予約:https://www.itsuaki.com/yoyaku/webreserve/storesel?client=pilates-kumagaya
ーーーーーーーーーーーーー

Follow me!

PAGE TOP